疲れ知らずの肩こり解消法オフィスでできるエクササイズ

皆さんこんにちは♪

1月13日(毎月第2土曜日)は『VSOP運動の日』となっています。

この日は、企業や商店が本業を通じて定期的に地域へ社会貢献を行う「VSOP運動の日」とされ、多く人に知ってもらうことが目的とされています。

また、第2土曜日に設定することで翌日には休息がとれて、本業に支障をきささないなど工夫もされています。

さて話は変わりますが、現代社会ではデスクワークやスマートフォンの使用が増え、肩こりは多くの人が抱える健康課題の一つとなっています。

整骨院元宇城松橋院では、オフィスで働く方々が疲れ知らずの肩こり解消法を見つけ、健康な肩を手に入れるためのオフィスエクササイズに焦点を当てています。

肩こりの原因とオフィスライフ

デスクワークを中心としたオフィスライフでは、長時間同じ姿勢を続けることが多く、これが肩こりの主な原因となります。

特にデスクワークでは、パソコンやスマートフォンを使う時間が増え、前かがみの姿勢が続くことで肩や首に負担がかかりやすくなります。

オフィスでできる肩こり解消法

デスクストレッチ

定期的に立ち上がり、軽いストレッチを行います。首や肩を円を描くように回すことで、筋肉の緊張を緩和できます。

肩甲骨エクササイズ

椅子に座りながら、肩甲骨をゆっくりと寄せて離す動作を繰り返します。これにより、背中の筋肉が活性化し、姿勢が改善されます。

リラックス呼吸法

深い呼吸を意識的に行い、肩の緊張をほぐします。ゆっくりと深呼吸を繰り返すことで、ストレスや疲れも軽減されます。

腕のストレッチ

一方の腕を上げ、手を後ろに回して反対の手で引っ張ります。これにより、肩と背中のストレッチができます。

頭の回し運動

肩こりの緩和に効果的な頭の回し運動を行います。ゆっくりと左右に頭を傾け、ストレスを解消します。

これらのエクササイズを日常的に取り入れることで、オフィスでの作業中に蓄積される肩こりを軽減し、健康な肩を保つことができます。

整骨院元宇城松橋院では、患者様一人ひとりに合わせた効果的なセルフケア方法を提案し、疲れ知らずの肩を目指しています。

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ お問い合わせ LINE LINE