骨盤が歪み股関節に異常をきたすと起こる身体の不調

股関節は身体の中でも特に重要な関節の一つであり、骨盤と大腿骨をつなぐ役割を果たしています。骨盤が歪むことで、この股関節にも影響が及び、様々な身体の不調を引き起こします。ここでは、股関節に異常がある場合に起こる具体的な身体の不調について詳しく解説します。

腰痛
骨盤の歪みによって股関節に異常が生じると、腰の筋肉や靭帯に余計な負担がかかり、腰痛を引き起こします。特に長時間同じ姿勢でいると、腰にかかる負担が増加し、痛みが強くなることがあります。腰痛は日常生活に大きな支障をきたすため、早めの対処が重要です。

膝の痛み
股関節の異常は、膝の関節にも悪影響を及ぼします。股関節が正常に動かないと、歩行時に膝に過度な負担がかかり、痛みが発生することがあります。膝の痛みが続くと、歩行が困難になり、日常生活の質が低下する恐れがあります。

股関節の痛み
当然ながら、股関節自体にも痛みが生じます。股関節の異常は、関節の炎症や軟骨の摩耗を引き起こし、強い痛みや可動域の制限を伴うことがあります。この痛みは、立ち上がる動作や歩行時に特に感じやすく、生活の様々な場面で不便を感じることが多いです。

坐骨神経痛
骨盤が歪むことで坐骨神経が圧迫され、坐骨神経痛が発生することもあります。坐骨神経痛は、腰からお尻、太ももの裏側、さらには足先まで痛みやしびれが広がる症状です。この症状は特に夜間に強くなり、安静にしていても痛みが続くことが多いため、日常生活に大きな影響を与えます。

股関節の可動域の制限
股関節に異常があると、関節の可動域が制限されることがあります。股関節がスムーズに動かないと、階段の上り下りや床に座る動作が難しくなることがあります。この可動域の制限は、身体全体の動きを不自由にし、生活の質を低下させる要因となります。

体のバランスの崩れ
骨盤の歪みと股関節の異常は、体全体のバランスを崩す原因になります。体のバランスが崩れることで、転倒しやすくなったり、他の関節や筋肉にも負担がかかり、さらなる痛みや不調を引き起こす可能性があります。

筋肉の緊張と疲労感
股関節の異常は、周囲の筋肉にも影響を及ぼします。筋肉が緊張しやすくなり、疲労感が増すことがあります。特に下半身の筋肉が硬くなることで、血流が悪くなり、脚のむくみやだるさを感じやすくなります。

歩行時の違和感
股関節の異常は、歩行時に違和感を引き起こすことがあります。正常な歩行パターンが崩れ、足を引きずるような歩き方になったり、片足にかかる負担が増えることで、全身のバランスが崩れてしまいます。

冷え性
骨盤の歪みと股関節の異常は、血液循環にも影響を与えます。血流が悪くなることで、手足の冷えや全身の冷え性を引き起こすことがあります。特に女性は冷え性になりやすいため、股関節の健康を保つことが重要です。

まとめ
骨盤の歪みが股関節に与える影響は多岐にわたります。腰痛や膝の痛み、股関節の痛み、坐骨神経痛など、様々な不調が引き起こされるため、早めの対策が必要です。整骨院元宇城松橋院では、骨盤の歪みや股関節の異常に対する施術を行っています。股関節に不調を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。適切な施術とアドバイスで、健康な身体を取り戻しましょう。

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ お問い合わせ LINE LINE