肩こりでやってはいけないストレッチがあるって知っていましたか?肩甲骨の内側が痛い時は要注意!

肩こりに悩む方の多くがストレッチを取り入れていますが、すべての肩こりにストレッチが適しているわけではありません。特に、肩甲骨の内側が痛む場合や痛みが強い場合には、ストレッチが逆効果になることもあります。その理由と注意点について解説します。

ストレッチがNGな肩こりとは?
炎症を伴う肩こり
肩こりの原因が筋肉の緊張だけではなく、炎症を伴っている場合があります。この状態で無理にストレッチを行うと、炎症が悪化して痛みが強くなる恐れがあります。

肩甲骨の内側が痛む場合
肩甲骨の内側が強く痛む場合、筋肉が過度に引き伸ばされている可能性があります。この状態でストレッチを行うと、さらに筋肉を引っ張り、症状を悪化させてしまうことがあります。

神経が関与している肩こり
肩こりに神経の圧迫や刺激が関わっている場合、ストレッチで無理に動かすことで神経への負担が増え、痛みやしびれがひどくなることがあります。

急激な痛みを伴う肩こり
突然の痛みが現れる肩こりは、筋肉や関節に急性のダメージが起きている可能性があります。このような場合には安静が必要で、ストレッチは控えるべきです。

なぜストレッチが逆効果になるのか?
ストレッチは筋肉を伸ばして緩める目的がありますが、炎症や過度の緊張がある状態で行うと、筋繊維がさらにダメージを受けることがあります。また、間違った方法で行うと、かえって筋肉が緊張してしまい、症状が悪化することもあります。

注意すべき症状の見分け方
痛みが鋭く感じられる場合
鈍い痛みではなく、刺すような痛みを感じる場合にはストレッチを中断してください。

動かすと痛みが増す場合
肩や腕を動かすことで痛みが強くなる場合には、ストレッチではなく、負担を減らす工夫が必要です。

熱感や腫れがある場合
肩や首に腫れや熱感を伴う場合は、炎症が原因である可能性が高いため、無理にストレッチを行わない方が良いです。

ストレッチ以外でできること
温める
温めることで血行を良くし、筋肉の緊張を和らげることができます。お風呂での入浴やホットパックが効果的です。

姿勢を整える
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用が原因で肩がこりやすい方は、まず姿勢を見直しましょう。正しい姿勢を意識するだけでも、肩こりの予防につながります。

軽い運動を取り入れる
ウォーキングや軽いヨガなど、全身を動かす運動で血流を促すことが大切です。無理に肩や首だけを動かす必要はありません。

整骨院元宇城松橋院のサポート
「整骨院元宇城松橋院」では、肩甲骨周りの痛みや肩こりに対して、無理のないアプローチを提案しています。肩こりの原因を丁寧に確認し、一人ひとりに合ったケアを心がけています。ストレッチをしても改善しない肩こりや、痛みが強い場合にはお気軽に相談してください。

肩こりがあると、つい自己流でストレッチを試したくなるものですが、すべてのケースで有効とは限りません。痛みの種類や状態に応じて、適切なケアを選ぶことが重要です。無理せず、自分の体の声を聞きながら取り組んでいきましょう。

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ お問い合わせ LINE LINE