ストレートネックは姿勢が原因?姿勢矯正で楽になる理由とは

「首が前に出ている気がする」「肩こりや頭痛がなかなか取れない」そんなお悩みを持っている方、もしかするとそれはストレートネックが関係しているかもしれません。

今回は、ストレートネックと姿勢矯正の関係について、整骨院元宇城松橋院の視点からわかりやすく解説します。

ストレートネックとは?
本来、首の骨(頸椎)はゆるやかなカーブを描いて、頭の重さを分散する構造になっています。しかし、スマホやパソコンを見る姿勢が続くと、このカーブが失われ、首の骨がまっすぐな状態になることがあります。これがいわゆる「ストレートネック」と呼ばれる状態です。

なぜストレートネックになるの?
原因の多くは日常の姿勢にあります。

長時間のスマホ使用

デスクワークで頭が前に出た姿勢

猫背や背中の丸まり

高すぎる枕の使用

これらによって頭の位置が前にずれ、首の筋肉や関節に過度な負担がかかってしまいます。頭は大人で約5〜6kgあるため、前に出るだけで首と肩への負担が倍増するといわれています。

ストレートネックが引き起こす不調
首がまっすぐになると、その周辺にある筋肉や神経にストレスがかかり、次のような症状が現れやすくなります。

慢性的な肩こり・首こり

頭痛やめまい

背中のハリや痛み

手や腕のしびれ感

疲れがとれにくい

放っておくと、日常生活の質にも影響してしまいます。

姿勢矯正でどう変わる?
ストレートネックの改善には、姿勢そのものを見直すことが非常に重要です。

姿勢矯正によって得られる主なメリット:

骨盤や背骨のバランスを整えることで、自然な首のカーブが戻りやすくなる

頭の位置が正常に近づき、首や肩の筋肉の緊張がやわらぐ

血流や神経の通りがスムーズになり、頭痛や疲労感の軽減につながる

整骨院での姿勢矯正では、首だけでなく、背中や骨盤など全体のバランスを確認しながら、その方に合った方法でケアを行います。

整骨院元宇城松橋院でできること
当院では、ストレートネックの状態を詳しくチェックしたうえで、首や肩だけでなく、全身の姿勢バランスを見ながら調整を行います。

また、自宅でできるストレッチや座り方のポイントなども丁寧にお伝えしていますので、「もうスマホやPCは手放せない」という方も安心です。

まとめ
ストレートネックは単なる首の問題ではなく、姿勢全体の崩れが引き金となって起きています。
だからこそ、「首だけに注目する」のではなく、骨盤から背中、首までトータルで見直すことが大切です。

「最近、首が疲れやすい」「姿勢が悪いとよく言われる」そんな方は、ぜひ一度整骨院元宇城松橋院へご相談ください。あなたに合った姿勢ケアで、毎日をもっと快適に過ごせるサポートをいたします。

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ お問い合わせ LINE LINE