特に何もしていないのに腰が痛い?――“身に覚えのない腰痛”の意外な原因とは

「重いものを持ったわけでもないのに、なぜか腰が痛い…」
「特に動きすぎた記憶もないし、思い当たることが何もない…」
そんな“身に覚えのない腰痛”に悩まれていませんか?

実はこのような腰痛は、多くの方が経験しており、原因が分からないまま放っておくことで、慢性化するケースも少なくありません。

痛みの原因は“日常の積み重ね”
身に覚えがないと感じる腰痛の多くは、実は日々の小さな積み重ねから生まれています。

たとえば――

長時間のデスクワークやスマホ操作

片足に重心をかけた立ち方

ソファにもたれかかる座り方

冷房による体の冷え

これらの何気ない習慣が、腰回りの筋肉や関節にじわじわと負担をかけ、ある日ふとしたきっかけで痛みとなって現れるのです。

自覚がなくても筋肉は悲鳴を上げている
「運動もしていないし、疲れていないはず」と思っていても、筋肉は緊張状態が続くことで硬くなり、血流も悪くなってしまいます。

特に腰まわりの「腸腰筋(ちょうようきん)」や「脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)」などのインナーマッスルは、姿勢を支える大切な筋肉ですが、ここが硬くなると腰に違和感が出やすくなります。

無意識のうちに筋肉を酷使していることが、痛みの正体であることも少なくありません。

こんな症状があれば要注意
朝起きたときに腰がだるい

長時間座っていると腰に重さを感じる

立ち上がるときにピリッと痛む

腰を反らす動きがつらい

これらは、筋肉や関節の柔軟性が失われているサインかもしれません。

対処法とケアのポイント
まずは、無理のない範囲で腰の筋肉をやさしく動かしてみましょう。

【簡単な腰まわりのケア】

仰向けに寝て、両膝を立てる

両膝をそろえて、左右にゆっくり倒す(左右5回ずつ)

腰に違和感が出ない範囲で、1日2回ほど行う

また、お風呂でしっかり温めて血流を促すことも大切です。

ただし、痛みが強かったり、長期間続いている場合は無理に動かさず、専門的なケアを受けることをおすすめします。

整骨院元宇城松橋院では
「整骨院元宇城松橋院」では、こうした原因がはっきりしない腰の不調にも対応しています。
カウンセリングで生活習慣や姿勢の癖を丁寧にお聞きし、腰への負担がどこから来ているのかを見極めた上で、やさしい施術でバランスを整えていきます。

「何もしていないのに腰が痛い」
それは、体が“そろそろ休んでほしい”というサインかもしれません。

違和感を感じたそのタイミングこそが、ケアを始める絶好の機会です。
つらさを我慢せず、お気軽に整骨院元宇城松橋院へご相談くださいね。

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ お問い合わせ LINE LINE