肩スッキリ改革!たった5分でできるコリ取り習慣

デスクワークやスマホの長時間使用で、肩が重だるいと感じる方は多いのではないでしょうか。肩こりは放置すると血流が悪くなり、疲労感や集中力の低下にもつながります。そこで今回は、毎日5分でできる肩こり対策の習慣をご紹介します。ちょっとした工夫でスッキリ感が変わりますので、ぜひ試してみてください。

なぜ肩はこりやすいのか?

肩は首や背中とつながる大切な部分で、頭の重さを支えています。特に猫背や前かがみの姿勢になると、首から肩の筋肉に余計な負担がかかりやすくなります。また、同じ姿勢を続けることで血流が滞り、筋肉が硬くなることも原因です。

1.肩回しストレッチ(1分)

両肩を耳に近づけるように持ち上げ、後ろへ大きく回します。前回しと後ろ回しをそれぞれ10回ずつ行うと、肩甲骨周りの筋肉がほぐれやすくなります。ポイントは呼吸を止めず、ゆっくりと大きな動きを意識することです。

2.タオルストレッチ(2分)

タオルの両端を持ち、頭の上に持ち上げます。そのまま左右に体を倒して、わき腹から肩にかけて伸ばします。タオルを使うことで普段動かしにくい筋肉まで伸ばしやすくなります。デスク横にタオルを置いておくと、思い立った時にすぐ実践できます。

3.肩甲骨はさみ運動(2分)

両手を胸の前で合わせるようにして、肩甲骨を寄せます。その後、腕を前に伸ばして肩甲骨を開きます。これを10回繰り返すことで、肩だけでなく背中の緊張も和らぎます。長時間のパソコン作業で丸まった背中をリセットする効果があります。

習慣化が大切

どれも1回あたり1~2分でできる簡単な動きです。大事なのは「毎日続けること」。朝の支度前や仕事の合間、寝る前のリラックスタイムに取り入れると、肩の軽さを実感しやすくなります。

肩こりを根本から改善するためには、姿勢や体のバランスも見直す必要があります。慢性的に重だるさが抜けない方は、一人で悩まず【整骨院元宇城松橋院】にご相談ください。専門的な視点からあなたに合ったケアを提案いたします。

毎日の5分習慣で、肩をスッキリ軽くしていきましょう。

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ お問い合わせ LINE LINE