〒869-0511 熊本県宇城市松橋町曲野2319-3
駐車場有り
院長:殖田 隆貴
未分類
2024年7月1日
腰の痛さをずっと我慢しているとぎっくり腰になりやすくなるお話
腰痛を感じたときに、「少し休めば治るだろう」と考えて放置してしまうことはありませんか?実は、その我慢が大きな問題を引き起こす可能性があります。腰痛を放置すると、ぎっくり腰になりやすくなることがあるのです。ぎっくり腰は突然...
腰痛を感じたときに、「少し休めば治るだろう」と考えて放置してしまうこ...
2024年6月26日
歩き方を工夫すれば骨盤の負担を減らすことができて身体の不調改善へ!
日常の歩き方を少し工夫するだけで、骨盤の負担を減らし、身体全体の不調を改善することができます。歩く姿勢や動きを意識することで、腰痛や膝痛、股関節の痛みを予防することができるのです。ここでは、正しい歩き方のポイントを紹介し...
日常の歩き方を少し工夫するだけで、骨盤の負担を減らし、身体全体の不調...
ここまで酷くなる!慢性化した肩こりを放置しすぎると改善するのはとても難しい
肩こりに悩んでいる方は多いですが、そのまま放置していると更に悪化してしまうことがあります。特に慢性化した肩こりは、症状がひどくなると日常生活にも大きな支障をきたします。この記事では、慢性化した肩こりを放置するとどうなるの...
肩こりに悩んでいる方は多いですが、そのまま放置していると更に悪化して...
これって本当!?産後骨盤矯正でアンチエイジング
産後の骨盤矯正が、実はアンチエイジングに効果的であることをご存知でしょうか?骨盤矯正というと、産後の体型戻しや健康維持のために行うものというイメージがありますが、それだけではありません。この記事では、産後の骨盤矯正がどの...
産後の骨盤矯正が、実はアンチエイジングに効果的であることをご存知でし...
ストレートネック以外に、日常の癖で首の負担を掛けていると首こりの原因となるお話
首こりや肩こりに悩む方、多いですよね。その原因としてよく知られているのが「ストレートネック」です。しかし、実は日常のちょっとした癖が首に大きな負担を掛けていることもあります。この記事では、日常生活の癖がどのように首こりを...
首こりや肩こりに悩む方、多いですよね。その原因としてよく知られている...
2024年6月24日
産後のダイエットに最適!基礎代謝を上げる骨盤ストレッチ
産後のダイエットは、多くのお母さんにとって大きな課題です。特に骨盤周りの筋肉が緩みやすいこの時期には、骨盤を整えながら基礎代謝を上げることが重要です。今回は、産後のダイエットに効果的な骨盤ストレッチについて詳しく解説しま...
産後のダイエットは、多くのお母さんにとって大きな課題です。特に骨盤周...
身体の不調改善にとてもいい骨盤の可動域を上げるためのストレッチ
骨盤の可動域を上げることで、体全体の柔軟性やバランスが向上し、身体の不調を予防することができます。特に腰痛や股関節の痛みを感じる方にとって、骨盤の可動域を広げるストレッチは非常に効果的です。ここでは、骨盤の可動域を上げる...
骨盤の可動域を上げることで、体全体の柔軟性やバランスが向上し、身体の...
慢性化した肩こりを放置していると頭痛やめまいに悩まされるお話
肩こりは多くの人が経験する不調のひとつです。仕事や日常生活でのストレス、長時間のデスクワークなどが原因となり、肩や首の筋肉が緊張してしまいます。しかし、肩こりを軽視して放置すると、思いもよらない頭部の不調につながることが...
肩こりは多くの人が経験する不調のひとつです。仕事や日常生活でのストレ...
2024年6月21日
ぎっくり腰を予防するためには。日常で気をつけたい2つのこと
ぎっくり腰は突然起こり、日常生活に大きな支障をきたします。この痛みを予防するためには、日常生活でいくつかのポイントに気をつけることが大切です。ここでは、ぎっくり腰を予防するための2つの大切なポイントについて詳しく説明しま...
ぎっくり腰は突然起こり、日常生活に大きな支障をきたします。この痛みを...
肩こりを放置しすぎると肩甲骨がずれるって本当?
肩こりに悩まされている方は多いですが、その症状を放置していると肩甲骨がずれてしまう可能性があることをご存知でしょうか?肩甲骨は肩や背中の動きにとって非常に重要な役割を担っています。今回は、肩こりが原因で肩甲骨がずれる可能...
肩こりに悩まされている方は多いですが、その症状を放置していると肩甲骨...